ログイン
登録する
荷機稲荷神社
かきいなりじんじゃ
岐阜県瑞浪市稲津町小里560番地
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
岐阜県
345位
|
全国
17746位
5.6K
アクセス
|
15
件
御朱印の投稿
鬼さんこちら
昨日息子が友達と参拝へ日曜日の午前中だけ社務所が開いてる情報をココで拝見してました。しかし、昨日は二の午大祭・祈年祭だったようでなんとももってる長男です※...
Tak
参拝の管理のため、過去にいただいた御朱印をUPしてます。
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
荷機稲荷神社。3月の第1日曜日(要確認)が初午大祭なので、この日に参拝すれば御朱印も頂けるかしらん?(-∀-)よう知らんけど。
イナゾウ中佐(strFake)
荷機稲荷神社。明治初期の神仏分離令で早々に村内の八幡神社に吸収されましたが、村民の懇願で現在地に再遷座しましたの(/・ω・)/。明治30年(1897)のこ...
イナゾウ中佐(strFake)
その結果、1804年に伏見稲荷大社から御分霊の神璽を授かり、荷機稲荷神社が創建されましたの( TДT)。
イナゾウ中佐(strFake)
とても縁起の良い名前の荷機稲荷神社ですが、創建は天明の大飢饉(1782〜1788)の窮状から、村内で伏見稲荷大社の御分身を勧請する議が持ち上がり、代表とし...
イナゾウ中佐(strFake)
荷機稲荷神社。地元では、小里(おり)のお稲荷さんと呼ばれるそうですの(*´ω`*)。語呂が良い。
荷機稲荷神社の見どころをもっとみる
基本情報
岐阜県瑞浪市稲津町小里560番地
御朱印: 有り
文化財
陶製神狐 文化元年 瑞浪市指定文化財
最終編集者
AsahiIZ
初編集者
Tak
2020/05/21 23:39
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。