ログイン
登録する
大月市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
大月市 全23件のランキング
2024年9月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
三嶋神社 (大月市駒橋)
山梨県大月市駒橋一丁目3番10号
御朱印あり
平安の初め此地方が開拓され、村落が生まれつつある頃大同元年(八〇六)伊予国(愛媛県)大三島の大山祇神社より勧請された。富士山の噴火続き田畑山林の荒廃厳しいため、富士即木花咲耶姫命の御怒りを鎮むべく、父神に坐す大山祇命をお迎へし、復興の...
10.0K
12
参拜記録として投稿します。
山梨県大月市駒橋の三嶋神社に参拝しました。
三嶋神社 におまいりしました。
2
岩殿城跡
山梨県大月市賑岡町畑倉
御朱印あり
岩殿山城(いわどのやまじょう)は、山梨県大月市賑岡町にあった日本の城。標高634メートルの岩殿山に築かれた山城。 かつて武田氏二十四将のひとり、小山田信成公がこの要害のちに築いた岩殿城は、上野の吾妻とともに関東三名城のひとつに数えられ...
6.7K
12
山梨県大月市の岩殿城跡の御城印です。久々の御城印です。こちらは大月駅前の観光案内所にありま...
岩殿城趾に行ってきまし
岩殿城趾に行ってきました岩殿城の天然のお堀の桂川です
3
福泉寺
山梨県大月市七保町葛野1695
御朱印あり
5.2K
9
【甲斐百八霊場】【第23番】【福泉寺】 🗾山梨県大月市七保町葛野 宗 派:臨済宗建長寺派 ...
【甲斐百八霊場】【第23番】【福泉寺】 🗾山梨県大月市七保町葛野 宗 派:臨済宗建長寺派 ...
【甲斐百八霊場】【第23番】【福泉寺】 🗾山梨県大月市七保町葛野 宗 派:臨済宗建長寺派 ...
4
真蔵院
山梨県大月市賑岡町160
御朱印あり
5.1K
8
2種類あります。こちらは十一面観音になります。
【甲斐百八霊場】【第24番】【真蔵院】 🗾山梨県大月市賑岡町岩殿宗 派:真言宗智山派 ...
【甲斐百八霊場】【第24番】【真蔵院】 🗾山梨県大月市賑岡町岩殿宗 派:真言宗智山派 ...
5
花井寺
山梨県大月市七保町下和田1219
御朱印あり
4.6K
8
静まり返ったお寺でした。
【甲斐百八霊場】【第22番】 🗾山梨県大月市七保町下和田 花井寺(かせいじ) 宗 派:臨済...
【甲斐百八霊場】【第22番】 🗾山梨県大月市七保町下和田 花井寺(かせいじ) 宗 派:臨済...
6
妙楽寺
山梨県大月市猿橋町藤崎619
御朱印あり
4.4K
4
甲州道中 桃太郎伝説 五番札所ここで猿をお供にしました♪
甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り五番札所、妙楽寺の本堂です。~甲州道中にまつわる桃太郎のお話~...
7
円福寺
山梨県大月市富浜町2117
御朱印あり
3.9K
4
甲州道中 桃太郎伝説 四番札所ここで雉をお供にしました♪
8
桃太郎神社
山梨県大月市大月1丁目
御朱印あり
3.7K
5
正月限定だったのがまだ残っており、いただくことができました。
山梨県大月市 桃太郎神社です。大月駅から徒歩で5分程度のところにあります。✴︎大月市には、...
赤鬼が桃太郎神社を担いでいます。
9
普明院
山梨県大月市笹子町1772
御朱印あり
3.7K
3
普明院の御朱印です。
普明院、毘沙門天堂です。
普明院の本堂の写真です。
10
淨照寺 (浄照寺)
山梨県大月市賑岡町1047
御朱印あり
3.5K
5
甲州道中 桃太郎伝説 六番札所
甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り六番札所、淨照寺の本堂です。~甲州道中にまつわる桃太郎のお話~...
甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り六番札所、淨照寺におまいりしました。~甲州道中にまつわる桃太郎...
11
三嶋神社 (大月市猿橋)
山梨県大月市猿橋町5
大同元年大月大松山の松を三段に伐り、神像を造りその下段の像を納むと云ふ。故に大松山三島明神と称した。神鏡一面あり銘に応永十九年(一四一二)九月八日とある。又享保十四年九月十六日付にて神階正一位を贈られてゐる。慶応四年の社記には社地五百...
3.0K
3
こちら、拝殿奥の本殿です。
拝殿脇に展示してあった神輿です。ガラスの曇りで、少し甘いフォーカスですが、優雅な雰囲気は伝...
中央線猿橋駅近くの三嶋神社へ参拝。新しく整備された雰囲気の神社でした。
12
法雲寺
山梨県大月市初狩町下初狩1450
2.8K
1
薬師如来像があります。静かな場所です。
13
無辺寺
山梨県大月市大月2丁目9−20
2.7K
2
無辺寺におまいりしました。
無辺寺の本堂です。甲斐八十八ヶ所第4番札所となっていますが、御朱印は頂けません、
14
貴船神社 (立野)
山梨県大月市梁川町立野467
天福年中(1123―1234)立野左馬之祐忠望の創建と云はれてゐる。明治六年村社となり、大正五年会計に関する規定を適用する神社に指定された。立野の氏神社である。昭和三年三月無格社神武天皇社の地に遷座合併し現在に至る。 (山梨県...
2.4K
3
社殿におかれたにある本殿の様子です。
貴船神社、拝所の様子です。
山梨県大月市梁川町立野の貴船神社に参拝しました。
15
山王宮
山梨県大月市猿橋町57
2.1K
2
『甲斐の猿橋』山王宮と同じ敷地に有ります。…というよりは猿橋と同じ敷地に山王宮があります。
猿橋に立ち寄ると敷地内に山王宮があったのでおまいりしました。おそらく御朱印はないでしょう(^^)
16
福泉寺
山梨県大月市猿橋町藤崎997
御朱印あり
2.2K
1
福泉寺の御朱印です。住職さんが不在で自分ではんこを押しました。
17
春日神社 (春日宮)
山梨県大月市七保町1225
2.0K
2
春日神社(春日宮)の拝殿です。本殿 とても立派でした!
花井寺のすぐ近くの春日神社(春日宮)におまいりしました。無人でしたので御朱印の有無は不明です。
18
八幡神社 (初狩八幡神社)
山梨県大月市初狩町下初狩3402
御朱印あり
社地を古くより鎌倉山と云ひ、明らかに中世の土塁(とりで)であり、そこに鎮座する故鎌倉山八幡神社と称した。建保元年(一ニ一三)和田義盛の乱の功績により、武田信光に波加利本庄(今の初狩地方)が与へられてるが、信光が鎌倉に対する中世の証とし...
1.4K
8
初狩八幡神社でいただいた御朱印です。
初狩八幡神社におまいりしました。
初狩八幡神社におまいりしました。
19
子神社 (藤沢の大杉)
山梨県大月市初狩町2130
1.6K
4
滝子山登山の帰りに立ち寄りました。集落の奥の高台に鎮座する子神社。
藤沢の大杉。大月市指定文化財だそうです。圧巻の巨木です。
ひっそりとした境内。子神社の読み方「ねのじんじゃ」「ねじんじゃ」どちらかでしょうか?由緒書...
20
西方寺
山梨県大月市大月町2106
御朱印あり
375
5
西方寺でいただいた御朱印です。
西方寺におまいりしました。
西方寺におまいりしました。
21
神田神社
山梨県大月市賑岡町浅利275
甲斐国志に御岳権現浅利村、本村産神とあり、また慶応四年の社記には祭神大己貴命、少彦名命、素盞鳴命(御岳社)とある。大正十三年刊行の北都留郡誌には村社神田神社、社殿は安政五年流出し再建せずと、度々の災害にて社地を転じ、社名も改まり現在に...
462
2
神田神社、拝殿の様子になります。
大月市賑岡町浅利の神田神社に参拝しました。
22
宝林寺
山梨県大月市笹子町白野467
276
3
宝林寺におまいりしました。
宝林寺におまいりしました。
宝林寺におまいりしました。
23
法幢寺
山梨県大月市賑岡町1115
224
2
法幢寺におまいりしました。
法幢寺におまいりしました。
山梨県の市区町村
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
もっと見る
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
南都留郡西桂町
南都留郡忍野村
南都留郡山中湖村
南都留郡鳴沢村
南都留郡富士河口湖町
北都留郡小菅村
北都留郡丹波山村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。