舞岡八幡宮
まいおかはちまんぐう
神奈川県横浜市戸塚区舞岡町946
まいおかはちまんぐう
神奈川県横浜市戸塚区舞岡町946
往古当地を「腰村」と称したが、乾元元年(1302)3月、白旗が空に舞うという奇瑞が起こったのに因み、腰村を「舞岡村」と改称し、且つ石清水八幡宮を勧請したという。その旗は中郡落旗村(現、秦野市鶴巻)..
横浜水天宮の兼務社
|
|
| 祭神 | 誉田別命
|
| 社格 | 村社 |
| 創建 | 乾元元年 (1302年) |
| 別名 | 舞岡神社 |
| 例祭 | 4月14日 例祭(宵宮祭、のぼり立て)
|
| 神事 | 1月1日 歳旦祭(宮開き)
|
| 交通アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン 舞岡駅から徒歩5分 |
| 拝観料 | 無料 |
| 所要時間 | 30分 |
| 駐車場 | 無し |
| トイレ | 無し |
| 最終編集者 | ||
| 初編集者 | 2020/07/30 21:00 |