義明山 満昌寺
まんしょうじ
神奈川県横須賀市大矢部1-5-10
まんしょうじ
神奈川県横須賀市大矢部1-5-10
当山は建久5年(1194)、三浦大介義明を開基として源頼朝が建立して820年余の星霜をへた名刹である。
この年は義明が逝って14年もたったが、頼朝は伊豆の挙兵のおりに老大をなげうち、幕府開闢の礎に..
| 山号 | 義明山 |
| 宗旨 | 臨済宗 |
| 宗派 | 建長寺派 |
| 創建 | 建久5年 (1194年) |
| 本尊 | 華厳釈迦像 |
| 開山 | 仏乗禅師 |
| 開基 | 三浦大介義明 |
| 中興 | 仏乗禅師 |
| 正式名 | 義明山 満昌寺 |
| 文化財 | 三浦義明坐像(国指定重要文化財)
|
| 行事 | 1月 歳旦諷経、初釜
|
| 交通アクセス | 京急バス (野3) 満昌寺バス停から徒歩1分
|
| 拝観時間 | 9時~16時 |
| 拝観料 | 1人 300円(小学生以下無料) |
| 駐車場 | 有り |
| トイレ | 有り |
| 最終編集者 | ||
| 初編集者 | つとむん | 2020/11/06 23:34 |