えんみょうじ
愛知県犬山市犬山字東古券595
文明16年(1484年)、浄光坊の名で創建された。 大永2年(1522年)、蓮如上人の法弟・浄念が三河・佐々木上宮寺に滞留したのち、浄光坊に立ち寄って犬山中切に一宇を建立して移転した。 慶長11..
文明16年(1484年)、浄光坊の名で創建された。 大永2年(1522年)、蓮如上人の法弟・浄念が三河・佐々木上宮寺に滞留したのち、浄光坊に立ち寄って犬山中切に一宇を建立して移転した。 慶長11年(1606年)には現在地に移転し、元和8年(1622年)に圓明寺へ改称した。
犬山にある真宗大谷派の寺院。
城郭山
浄土真宗
真宗大谷派
1484年(文明16年)
阿弥陀如来
1522年(大永2年)
浄念
城郭山圓明寺
円空仏阿弥陀如来立像 犬山市指定文化財 本堂・僧寮・庫裏・鐘楼・山門 登録文化財
無料
有り