渡橋八幡宮
わたりはしはちまんぐう
島根県出雲市渡橋町29
わたりはしはちまんぐう
島根県出雲市渡橋町29
慶安年間に松江藩主の松平直政公が観音寺境内に八幡宮を勧請していたが、明治維新後朝山の八幡宮に合祀され、明治12年になって現在地に奉遷されて今日に及ぶ。
| 祭神 | 神倭磐余彦命、品陀和気命 |
| 例祭 | 祈念祭 3月吉日
|
| 駐車場 | なし |
| トイレ | あり |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | まちゃき | 2021/05/03 21:46 |