しょうせんいん
神奈川県横浜市青葉区みたけ台32-17
祥泉院は山号を長谷山と言います。曹洞宗に属し、本山は福井県の永平寺と鶴見の総持寺です。 開山は本寺藤沢市遠藤の宝泉寺の第二世壁岑東全大和尚で、開基は足利家の家臣であった村田太郎左衛門祥本です。壁..
祥泉院は山号を長谷山と言います。曹洞宗に属し、本山は福井県の永平寺と鶴見の総持寺です。 開山は本寺藤沢市遠藤の宝泉寺の第二世壁岑東全大和尚で、開基は足利家の家臣であった村田太郎左衛門祥本です。壁岑東全大和尚は天文十六年八月十七日に没し、また開祖の村田太郎左衛門も同十七年三月に没しているため、祥泉院は天文年間に(1532-1557年)に村田一族の菩提寺として開祖しています。
長谷山
祥泉院
曹洞宗
阿弥陀如来
壁岑東全大和尚
村田太郎左衛門祥本
長谷山 祥泉院
1月 大般若特別祈祷会 2月 節分祭、涅槃会 3月 春彼岸会 4月 花まつり、春まつり 7月 盆おどり、おもちゃ供養、人形供養 8月 大施食会、盆の先祖供養 9月 秋彼岸会、ペット供養 11月 七五三成長の祈祷会 12月 成道会、除夜の鐘
東急バス (青01) 祥泉院バス停から徒歩3分 東急バス (青01) みたけ台中学校入口バス停から徒歩4分 東急田園都市線 藤が丘駅から徒歩23分 東急田園都市線 青葉台駅から徒歩24分