かるのじんじゃ
静岡県伊豆市松ケ瀬79
軽野神社(かるのじんじゃ)
鎮座地 天城湯ケ島町松ケ瀬七九 御祭神 事代主命(ことしろぬしのみこと) 例祭日 十月十九日
由緒
当社は延喜七年(九〇七)の延喜 式神名帳に軽野..
当社は延喜七年(九〇七)の延喜 式神名帳に軽野明神。伊豆国神階 帳(一三三〇頃)正四位狩野明神 とあり、応神天皇五年(二七五) 伊豆国に造船を科した際の造船所 跡とも、船材を樹る山口祭斎行の 場所とも云われる。この神社は又 笠離明神・笠御明神等とも称され 古代この前を通る人々は神威を恐 れて笠を卸し敬意を表したためと 云ふ。延喜式神名帳所載伊豆国田 方郡二十四座の一社で、明治六年 二十ヶ村の郷社に列せられた。 ---------- 以上、境内の由緒書きより 改行の位置そのまま
八重事代主命(ことしろぬしのみこと)
式内社 伊豆国田方郡 軽野神社 旧郷社
応神五年
笠卸明神 笠離明神
十月十九日
狩野介の棟札 (伊豆市)市指定文化財 歴史資料
なし