大潟神社
おおがたじんじゃ
和歌山県田辺市新庄町1441
おおがたじんじゃ
和歌山県田辺市新庄町1441
もと若一王子社と称し、山麓の熊野街道大辺路に面して山麓に鎮座していたのを、昭和16年6月、山頂の勝景地に神殿を造営して奉遷した。
社伝によると、欽明天皇10(520)年の頃の創建とあるが詳でない。..
明治40年1月、神饌幣帛料供進社に指定され、翌41年の一村一社の神社合祀令で、村内の神社(内ノ浦の山祇神社、鳥ノ巣の神島神社・神島神社瑤拝所)の祭神を42年7月に本殿に合祀した。 |
|
| 祭神 | 天照大御神 大山祇神 建御雷之男命 武夷鳥命 |
| 創建 | 520年 欽明天皇10年 |
| 例祭 | 11月3日 |
| 拝観料 | 無料 |
| 所要時間 | 約15分 |
| トイレ | 有り |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | michy | 2022/03/19 23:32 |