安養寺
あんようじ
岐阜県岐阜市下土居2-6-29
あんようじ
岐阜県岐阜市下土居2-6-29
明応年間(1492年頃)に尾州熱田神宮の大宮司・某の三男であった岩佐藤蔵善国が、聞名寺の末寺・照蓮寺にて得度を受けて釋善教と改名し、飛騨高山に善国寺(現 ・勝久寺)を創建した。
享禄2年(1529..
下土居(しもつちい)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区黒野組に所属している。 |
|
| 山号 | 梅廣山 |
| 宗旨 | 浄土真宗 |
| 宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
| 創建 | 1529年(享禄2年) |
| 本尊 | 阿弥陀如来 |
| 開山 | 釋善永 |
| 正式名 | 梅廣山安養寺 |
| 行事 | 1月 黒野組寺院 報恩講
|
| 交通アクセス | ○公共交通機関
|
| 駐車場 | 有り(境内北、境内北東側) |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | 2022/06/03 18:18 |