蒲生八幡宮
こもはちまんぐう
京都府船井郡京丹波町蒲生
こもはちまんぐう
京都府船井郡京丹波町蒲生
厄除けで有名な古社で、現在の社殿は、文化年間(1804~1817年)に八幡講の講中によって建立されたものと伝わる。
昔、このあたりに集まった水を池として溜め、農耕の神のご神体として祀ったのが最初で..
| 拝観料 | 無料 |
| 駐車場 | なし |
| トイレ | なし |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | とっちー | 2022/10/10 23:07 |