舟山八幡宮
ふなやまはちまんぐう
山口県山口市仁保下郷3341番地
ふなやまはちまんぐう
山口県山口市仁保下郷3341番地
建久8年(1197)仁保の地頭職に補佐された平子重経によって鎌倉鶴ヶ岡八幡宮を勧請し建久9年(1198)に創建された。当初の位置は源久寺参道重経墓所前面にあった。
その後、平子重経六代の孫重嗣が..
| 祭神 | 応神天皇、神功皇后、市杵島姫命、湍津姫命、田心姫命 |
| 社格 | 旧郷社 |
| 創建 | 建久9年(1198) |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | 淳 | 2023/02/19 16:59 |