日和神社
ひよりじんじゃ
三重県伊勢市下野町御堂藪325
ひよりじんじゃ
三重県伊勢市下野町御堂藪325
当社の創祀は不詳であるが、古来、下野の産土神として奉斎されてきた社であった。当社の鎮座する下野の地は、神社(かみやしろ)の北、大湊の南に位置し、勢田川を合流した五十鈴川の河口部にあり、近世には伊勢神..
当社の創祀は不詳であるが、古来、下野の産土神として奉斎されてきた社であった。明治の神社合祀によって小木社(箕曲神社)に合祀されたが、復社した。 |
|
| 祭神 | 《主》鳥之石楠船神,《配》八柱神,大宜津比売神,火之夜芸速男命,金山毘古命,金山毘売命,波迩夜須毘古神,波迩夜須毘売神,和久産巣日命,豊宇気毘売命,弥都波能売命,祭神不詳 |
| 例祭 | 例大祭9月16日 春の大祭 秋の大祭 |
| 拝観時間 | 常時 |
| 拝観料 | 無料 |
| 所要時間 | 約5分 |
| 駐車場 | 無し(公民館の駐車場を借りる) |
| トイレ | 無し |