茅部神社
かやべじんじゃ
岡山県真庭市蒜山西茅部1501
かやべじんじゃ
岡山県真庭市蒜山西茅部1501
創建年代は不詳ですが、建部郷、茅部郷、布施郷の大社です
近世に入り十二社権現、岩倉宮、岩倉十二社権現と称し、江戸時代の文久元年に天磐座大神宮と改称し、明治40年に神饌幣帛料供進神社に指定された
..
茅部神社は岡山県真庭市蒜山に鎮座する神社で、鳥居は石鳥居としては日本一の大きさです |
|
| 祭神 | 天照大神,御年神 |
| 社格 | 郷社 |
| 創建 | 延宝5年 |
| 本殿 | 入母屋造 |
| 例祭 | 10月18日:例祭
|
| 交通アクセス | 米子自動車道蒜山IICから北へ約2km |
| 拝観料 | 無料 |
| 駐車場 | 無し |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | Y.Shiraga | 2024/01/24 20:22 |