小田原神明宮
おだわらしんめいぐう
宮城県仙台市宮城野区枡江9-5
おだわらしんめいぐう
宮城県仙台市宮城野区枡江9-5
寛文9年(1669)仙台藩第四代藩主、伊達綱村公が、創建したとされる。当初は、玉崎神宮と称したが、文政年間の頃に、村名小俵を小田原と改め、小田原神明宮としたと伝えられる。
| 駐車場 | 本殿裏手にスペースあり |
| トイレ | 無し |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | GT23 | 2024/03/06 13:46 |