宇気比神社
うけひじんじゃ
三重県松阪市肥留町 107
うけひじんじゃ
三重県松阪市肥留町 107
当社は、明応二年(一四九三)正月に勧請して以来八王子宮と称して来たが、明治元年、宇氣比神社と改名し、里人の尊崇を集めて来た。祭儀には古来から湯立て神事が厳修されている。 明治四一年一月二〇日、小野江..
| 祭神 | 《主》正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊,広幡八幡大神,菅原祖神,金山比古神 |
| 例祭 | 厄祓祭1月第2日曜日 春祭4月第1日曜日 天王祭7月第2日曜日 |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | むろ | 2024/09/14 15:20 |