中道寺
ちゅうどうじ
京都府京都市右京区京北上中町東溝端
ちゅうどうじ
京都府京都市右京区京北上中町東溝端
孝謙天皇の勅願によって八幡宮の神宮寺となり寛文12年(1672)に中道寺に寺号を改称し大覚寺の直末となりました。明治時代初頭に発令された神仏分離令により八幡宮の仏式が廃され、木造阿弥陀如来坐像と木造薬師如来坐像 、木造十一面観音坐像が... |
|
| 山号 | 南光山 |
| 宗旨 | 真言宗 |
| 宗派 | 大覚寺派 |
| 創建 | 天平勝宝3年(751) |
| 本尊 | 阿弥陀如来 |
| 文化財 | 木造増長天立像:国指定重要文化財
|
| 拝観料 | 無料 |
| 駐車場 | 有り |
| トイレ | なし |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | とっちー | 2024/10/05 22:45 |