大穴持神社
おおなもちじんじゃ
奈良県御所市朝町112
おおなもちじんじゃ
奈良県御所市朝町112
創建由緒は不詳ながら、本殿はなくサルスベリ(現在はウラジロガシ、ネジキも)の大樹を神体とし、「大和志」にも「零時唯有拝殿華表而不設宮屋以存故実也」とあり、大神神社(現桜井市)と同様、自然神を崇拝する..
| 祭神 | 大己貴命 |
| 神体 | サルスベリ(現在はウラジロガシ、ネジキも)の大樹 |
| 社格 | 式内社(大和國葛上郡 大穴持神社) |
| 別名 | 三輪明神 |
| 例祭 | 10月6日 |
| 駐車場 | なし |
| トイレ | なし |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | TOKKY1747 | 2025/09/01 23:21 |