こうさいじ
宮城県栗原市一迫字土川21
曹洞宗 広最寺は、宮城県栗原市にある寺院です。 大本山総持寺の末寺、山形市の解大山安養寺三世「金庵融真和尚」が応永元年(1394年)に開山しました。 境内には、仙台藩準一家 石川氏父子三代に亘る..
曹洞宗 広最寺は、宮城県栗原市にある寺院です。 大本山総持寺の末寺、山形市の解大山安養寺三世「金庵融真和尚」が応永元年(1394年)に開山しました。 境内には、仙台藩準一家 石川氏父子三代に亘る供養碑があり、過去帳は元文六年より保存されています。 また、墓地内には、源義経、弁慶主従の経塚がございます。 昭和五十年代に、本堂、開山堂、庫裡(くり)を新築し、当時のままで残してあります。豊かな自然から一年を通し、四季折々の自然を感じることができます。