尾張冨士大宮浅間神社
おわりふじおおみやせんげんじんじゃ
愛知県犬山市字冨士山3
おわりふじおおみやせんげんじんじゃ
愛知県犬山市字冨士山3
社伝に創建は天平元年(七二九) 二月と いう。初め山頂に鎮座したが祭祀参詣に不便で山麓に 遷す、当時社前に大日霊社、別に在ったが天正年中(一 五七三一九一)合祀する。織田信長の信仰厚く鳥居を 寄進し..
大宮浅間神社(おおみやせんげんじんじゃ)は、愛知県犬山市にある神社である。尾張冨士大宮浅間神社ともいう。浅間神社の1つ。尾張富士の山頂にある。子供の守護の神とされ、小児の虫封じ、家内安全、開運厄除、商売繁昌、交通安全、安産子授、学業向... |
|
| 祭神 | 天照大御神
|
| 社格 | 旧郷社
|
| 創建 | 天平元年(729年) |
| 本殿 | 本殿流造 2.14坪
|
| 例祭 | 10月26日
|
| 神事 | 石上げ神事 (火祭) 八月第一日曜日、本宮山の高さに負けずと石をかつぎ上ぐるなり。
|
| 交通アクセス | 名古屋鉄道犬山線犬山駅より、岐阜バスコミュニティ明治村線「明治村」行きで「尾張富士」バス停下車
|
| 拝観料 | 無料 |
| 所要時間 | 約20分(本宮込みなら90分) |
| 駐車場 | あり |
| トイレ | あり |
| 最終編集者 | 11747391 | |
| 初編集者 | Omairi運営事務局 |