八倉比賣神社

やくらひめじんじゃ

徳島県徳島市国府町矢野531

寺社人気ランキング   徳島県 13位  |  全国 1768位
35.2K アクセス  |  231 件

当社は鎮座される杉尾山自体を御神体としてあがめ奉る。江戸時代に神陵の一部を削り拝殿本殿を造営、奥の院の神陵を拝する。これは柳田国男の「山宮考」によるまでもなく、最も古い神社様式である。
奥の院は海..

もっと見る

基本情報

088-642-2395
御朱印: 有り(参道脇にある宮司さま宅で申し出ると頂けます)公園事務所の手前左側

八倉比売神社は、徳島県徳島市国府町矢野にある神社。式内社(大)・阿波国一宮「天石門別八倉比売神社」の論社の1つ。旧社格は県社。鎮座する杉尾山自体を神体とする。

祭神

八倉比売命(=大日孁女命 天照大神の別名)
おおひるめのみこと

神体

杉尾山(神体山)

社格

式内社(大)論社、阿波国一宮論社、旧県社

創建

不詳

本殿

神明造檜皮葺

別名

杉山大明神
徳島県神社誌(徳島県神社庁発行)には、「天石門別八倉比賣(あめのいわとわけやくらひめ)神社」と記載

札所等

名方郡十二社

例祭

10月13日

交通アクセス

JR徳島線府中駅より徒歩40分
JR徳島駅から市営バス刑務所行き「矢倉比売口」下車 徒歩30分

拝観料

無料

駐車場

徳島史跡公園の駐車場を利用する。
参拝では階段下まで車で行くことをお勧めしますが、道幅は狭いです(また、その先の境内付近まで、車で行く事も可能です)。

トイレ

公園の公衆トイレを利用

最終編集者 なお
初編集者 Omairi運営事務局