高橋稲荷神社

たかはしいいなりじんじゃ

熊本県熊本市西区上代九丁目6-20

寺社人気ランキング   熊本県 21位  |  全国 1599位
27.6K アクセス  |  144 件

明応5年(1496年)、隈本城の初代城主鹿子木親員が支城として稲荷山山頂に上代城を築いた際、城内鎮守のため京都の伏見稲荷神社から稲荷大明神を勧請したのに始まる。天文10年(1541年)上代城落城の際..

もっと見る

基本情報

高橋稲荷神社(たかはしいいなりじんじゃ)は、熊本県熊本市西区にある神社である。九州三稲荷の一や、日本稲荷五社の一とされる。また、阿蘇神社、出水神社とともに熊本県三大神社の一つとされている。2月初午の初午大祭には、多くの人が参詣し、初午...

祭神

宇迦之御魂大神(稲荷大神)

社格

旧無格社(明治11年10月9日)
別表神社(昭和41年7月1日)

創建

1661年寛文元年辛丑

本殿

神明造

別名

高橋のお稲荷さん

札所等

日本五大稲荷

例祭

初午大祭       2月初午の日
秋季例祭(献幤の儀)   11月8日

神事

茅の輪神事(大祓式)  8月8日

交通アクセス

産交バス玉名・中島方面行き「上高橋」下車徒歩5分

拝観時間

境内自由8:30〜16:30

拝観料

無料

所要時間

15分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 あまえび
初編集者 Omairi運営事務局