鶴嶺神社
つるがねじんじゃ
鹿児島県鹿児島市吉野町9698-2
つるがねじんじゃ
鹿児島県鹿児島市吉野町9698-2
島津氏の歴代当主とその家族を祀る為に明治2年(1869)に創祀された。
鶴嶺神社(つるがねじんじゃ)は鹿児島市吉野町の神社。鎮座地は仙巌園の中。島津氏の先祖を祀る為に明治二年(1869)に創祀された神社である。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。 |
|
| 祭神 | 島津家歴代当主とその家族
|
| 社格 | 旧県社 |
| 創建 | 明治二年(1869) |
| 本殿 | 流造 |
| 例祭 | 春季大祭 3月1日
|
| 神事 | 鶴嶺祭 1月31日 鶴嶺六月灯 7月18日
持明院様年忌祭 11月5日
|
| 文化財 | 太刀 銘備前国住雲次
|
| 交通アクセス | 仙巌園前バス停よりすぐ |
| 拝観時間 | 授与所 8:30~17:30
|
| 拝観料 | 無料 |
| 所要時間 | 15分 |
| 駐車場 | 仙巌園駐車場利用 |
| トイレ | 有り |
| 最終編集者 | えざゆた | |
| 初編集者 | Omairi運営事務局 |