おおけじんじゃ
愛知県一宮市大毛五百入塚73
社伝に創立は昌泰二年(八九九)という。 六所大明神とも称した。「尾張志」に大毛ノ神社大毛村 にありて六所明神と申す。延喜神名式に葉栗郡大毛ノ 神社と見え「本国帳」に従三位大毛天神と記せり。一 本には..
社伝に創立は昌泰二年(八九九)という。 六所大明神とも称した。「尾張志」に大毛ノ神社大毛村 にありて六所明神と申す。延喜神名式に葉栗郡大毛ノ 神社と見え「本国帳」に従三位大毛天神と記せり。一 本には大笥天神ともあり、と古社である。明治五年五 月村社に列格、明治四十年十月二十六日指定社となる、 大正四年四月十六日郷社に昇格さる。
大毛神社(おおけじんじゃ)は、愛知県一宮市にある神社である。旧社格は郷社。式内社の尾張国葉栗郡「大毛神社」である。
大御食都姫命
式内社(小) 旧郷社 11等級
本殿 流造1.70坪 幣殿 11.80坪 拝殿 7.50坪 社務所 16.50坪 神庫 2.2坪
4月16日