ログイン
登録する
二川伏見稲荷
ふたがわふしみいなり
愛知県豊橋市大岩町西郷内160
基本情報
御朱印
見どころ
授与品
寺社人気ランキング
愛知県
117位
|
全国
2506位
22.0K
アクセス
|
84
件
御朱印の投稿
クマじぃ
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
y-kawa
過去の記録になります。
Kei
二川伏見稲荷神社の御朱印、直書きでいただきました。
二川伏見稲荷の御朱印をもっとみる
見どころの投稿
TOKKY1747
境内の風景。春になると花々で奇麗な境内でしょうね。
TOKKY1747
明治43年に京都伏見稲荷大社から御分霊を頂いた年を創祀としているそうです。
TOKKY1747
二の鳥居先の階段を上がると社殿があります。
TOKKY1747
この社の手水舎になります。
TOKKY1747
三ノ峯、白菊社になります。
二川伏見稲荷の見どころをもっとみる
授与品の投稿
TOKKY1747
御朱印と共に由緒書きをいただきました。
TOKKY1747
この社の様々な御守になります。
TOKKY1747
口に咥えた鍵が幸運への扉を開けると云われる、意成絵馬になります。
ま
二川稲荷の仕事御守です。糸の色は金と銀の二種類ありました。
ゆうこりん
「意成守(いなりまもり)」です。二川伏見いなりのいなりに掛けてますが、「意のままに成りますように」という意味が込められています。
基本情報
愛知県豊橋市大岩町西郷内160
http://futagawainari.net/
御朱印: 有り
二川伏見稲荷(ふたがわふしみいなり)は、愛知県豊橋市にある神社。
「二川伏見いなり」と表記されることもあります。
ウィキペディア
駐車場
あり
トイレ
あり
最終編集者
Omairi運営事務局
初編集者
Omairi運営事務局
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。