ログイン
登録する
和光寺
わこうじ
大阪府大阪市西区北堀江3-7-27
基本情報
御朱印
見どころ
授与品
寺社人気ランキング
大阪府
560位
|
全国
15138位
3.6K
アクセス
|
11
件
摂津国八十八所
御朱印の投稿
futago
過去に頂いた摂津國八十八霊場のバインダー用御朱印です。
chin-ye
摂津国八十八箇所第3番の御朱印を頂きました。
imoseyama
蓮池寺 和光寺さんの御朱印。摂津国八十八箇所第3番札所 尼寺第21番札所の朱印も押してもらえました。ありがたや~
見どころの投稿
メープルリーフ
和光寺のご本堂です。
テンキの粉
和光寺 本堂元禄十一年(1698)の建立。実は長野県の善光寺に、とてもゆかりがあるのです。善光寺ご開帳に参拝したばかりなので、かなり面白い😊※朝早くに由緒...
テンキの粉
阿弥陀池①長野県の善光寺阿弥陀如来は、排仏派の物部氏によって「難波の堀江(なにわのほりえ)」に沈められた由緒がある。信濃国の本田善光が拾い上げて持ち帰る。...
テンキの粉
阿弥陀池②『日本書紀』によると、552年に百済から仏像が献上され、日本に仏教が伝来。蘇我稲目は、天皇から下げ与えられた金銅仏を拝んでいた。そして、疫病が流...
テンキの粉
阿弥陀池③東西29.4m、南北18.8m。中央には小堂をまつっている。旧堂は戦災で焼失🔥したらしい。周りはビル🏢ばっかりだ😳#伝説 #池 #善光寺
和光寺の見どころをもっとみる
授与品の投稿
テンキの粉
和光寺由緒書き大阪のど真ん中にある「あみだ池」の寺です。あみだ池は、長野善光寺ゆかりの伝説地です。善光寺ご開帳に行ったばかりだったので、テンションが上がり...
imoseyama
いただいた和光寺さんの由来書。善光寺の阿弥陀如来出現の霊地です。
基本情報
大阪府大阪市西区北堀江3-7-27
御朱印: 有り
山号
蓮池山
院号
智善院
宗派
浄土宗
創建
1698年(元禄11年)
本尊
阿弥陀如来
開基
智善上人
別名
あみだ池
札所等
摂津国八十八箇所第3番
ウィキペディア
最終編集者
雲隠
初編集者
Omairi運営事務局
和光寺の人気のタグ
#伝説
#善光寺
#池
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。