大慈寺
だいじじ
熊本県熊本市南区野田1丁目7-1
だいじじ
熊本県熊本市南区野田1丁目7-1
道元禅師法弟子の寒巌義尹(かんがんぎいん)が弘安元年(1278)に創建。亀山上皇より紫衣の允許と勅願を賜わった。中国明州大慈山の風光に似た所から寺名をとり、近くに渡橋を掛けた事から山号をとった。
大慈寺(だいじじ)は熊本県熊本市南区にある曹洞宗の寺院。元九州本山。境内の広さが約2万㎡あり、七堂の伽藍が配置されている。 |
|
| 山号 | 大梁山 |
| 宗旨 | 曹洞宗 |
| 宗派 | 永平寺派 |
| 寺格 | 永平寺四門首
|
| 創建 | 弘安元年(1278) |
| 本尊 | 釈迦牟尼仏 |
| 開山 | 寒巌義尹禅師
|
| 開基 | 素妙尼
|
| 中興年 | 昭和四十二年(1967) |
| 中興 | 鳥羽瀬保道住職 |
| 正式名 | 大慈禅寺 |
| 札所等 | 九州三十六不動霊場 |
| 文化財 | 梵鐘(国指定重要文化財)
|
| 行事 | 開山忌 9月21日
|
| 交通アクセス | JR川尻駅より徒歩25分
|
| 拝観時間 | 本堂
|
| 拝観料 | 無料 |
| 所要時間 | 30分 |
| 駐車場 | 有り |
| トイレ | 有り |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | Omairi運営事務局 |