宝寿寺
ほうじゅじ
愛媛県西条市小松町新屋敷甲428
ほうじゅじ
愛媛県西条市小松町新屋敷甲428
宝寿寺(ほうじゅじ)は、愛媛県西条市小松町にある真言宗善通寺派の寺院。天養山(てんようざん)、観音院(かんおんいん)と号す。本尊は十一面観世音菩薩。四国八十八箇所霊場の第六十二番札所。本尊真言:おん まか きゃろにきゃ そわかご詠歌:...  | 
              |
| 山号 | 天養山  | 
              
| 院号 | 観音院  | 
              
| 宗旨 | 真言宗  | 
              
| 宗派 | 善通寺派  | 
              
| 創建 | (伝)天平年間(729年 - 748年)  | 
              
| 本尊 | 十一面観音菩薩  | 
              
| 開基 | (伝)道慈律師、聖武天皇(勅願)  | 
              
| 中興年 | 1636年(寛永13年)  | 
              
| 中興 | 宥伝  | 
              
| 正式名 | 天養山 観音院 宝寿寺  | 
              
| 札所等 | 四国八十八箇所62番
  | 
              
| 交通アクセス | 四国旅客鉄道(JR四国)予讃線 - 伊予小松駅 下車 (0.2km)
  | 
                  
| 拝観時間 | 納経所の営業時間は午前7時〜午後5時  | 
                  
| 拝観料 | 境内自由  | 
                  
| 駐車場 | 有り。普通5台、大型2台。  | 
                  
| トイレ | 有り(水洗でない)  | 
                  
| 最終編集者 | やくら姫 | |
| 初編集者 | Omairi運営事務局 |