神山一乗寺
こうやまいちじょうじ
三重県松阪市中万町1717
こうやまいちじょうじ
三重県松阪市中万町1717
寺の由来は、推古六年(598年) に上宮太子(聖徳太子)が伊勢神宮参拝のとき、山上に瑞雲(めでたい雲)がたなびいているのを見て、これ霊地なりと感じられ、太子自ら楠木の大木をもって、丈六(約4.8メー..
| 拝観時間 | 随時 |
| 拝観料 | 無し |
| 所要時間 | 約40分(麓から参道?を登る時間を含む) |
| 駐車場 | 無し |
| トイレ | 無し |
| 最終編集者 | AsahiIZ | |
| 初編集者 | Omairi運営事務局 |