龍興寺
りゅうこうじ
栃木県下野市薬師寺1416
りゅうこうじ
栃木県下野市薬師寺1416
天武天皇が皇后の病気平癒を願い、勅願により白鳳八年(680)祚蓮上人が建立した下野薬師寺の別院であり、聖武天皇の勅願により戒壇を開いた鑑真和尚(688~763)が、天平宝字五年(761)唐の揚州龍興..
龍興寺(りゅうこうじ)は、栃木県下野市にある真言宗智山派の寺院です。 |
|
| 山号 | 生雲山 |
| 宗旨 | 真言宗 |
| 宗派 | 智山派 |
| 創建 | 天平宝字5年(761年) |
| 本尊 | 地蔵菩薩 |
| 開山 | 飛鳥時代白鳳八年(680)下野薬師寺の別院として開山 |
| 開基 | 天平宝字五年(761)鑑真和尚が唐の揚州龍興寺、遮那殿壇の法を当寺に移し、寺名を生雲山龍興寺として開基 |
| 中興 | 慈猛上人碑 (寺史) 龍興寺真言宗となる。中興第一世 |
| 別名 | 薬師密寺 |
| 文化財 | 鑑真和尚碑(市指定文化財)
|
| 行事 | 一月三日 新春護摩供
|
| 交通アクセス | JR宇都宮線自治医大駅よりタクシーで約5分
|
| 拝観料 | 無料 |
| 駐車場 | 有り |
| トイレ | 有り |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | Omairi運営事務局 |