鳳来寺観音堂
ほうらいじかんのんどう
千葉県市原市吉沢237-1
ほうらいじかんのんどう
千葉県市原市吉沢237-1
もとは善福寺のものでしたが、明治16年に鳳来寺に合併され廃寺となってからは、鳳来寺観音堂となったものです。口伝によれば、善福寺は土地の豪族土橋平蔵の居城鎮護のための寺であったといわれています。堂は正..
| 宗旨 | 曹洞宗 |
| 宗派 | 麒麟山 |
| 文化財 | 昭和6年(1931)に国宝、昭和25年(1950)文化財保護法制定に伴い有形文化財となったが、荒廃が著しく、昭和41年(1966)、42年(1967)の解体復原工事に伴い東に130mほど移動した。 |
| 交通アクセス | 小湊鉄道 里見駅よりタクシーにておよそ20分
|
| 駐車場 | 無し |
| トイレ | 無し |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | Myutan | 2017/05/08 17:09 |