堂島薬師堂
どうじまやくしどう
大阪府大阪市北区堂島1-6
どうじまやくしどう
大阪府大阪市北区堂島1-6
大阪「堂島」の地名の由来になった薬師堂。「御堂のある島」=「堂島」が由来であるといわれています。1999年、堂島アバンザの庭園内に再建され、マジックミラーを組み合わせた奇抜な外観になっています。
..
大阪「堂島」の地名の由来になった、マジックミラー球体の奇抜な薬師堂。 |
|
| 創建 | 推古天皇の時代 |
| 文化財 | 薬師如来像(室町時代作)、地蔵菩薩像、弘法大師像 |
| 行事 | 節分(厄払いと鬼追い行事) |
| 交通アクセス | 大阪駅、梅田駅、西梅田駅、北新地駅、肥後橋駅、渡辺橋駅から徒歩5分以内 |
| 拝観料 | 無し |
| 所要時間 | 約5分 |
| 駐車場 | 無し |
| トイレ | 無し |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | Omairi運営事務局 |