えいしょうじ
岐阜県中津川市馬籠5358
永禄元年(1558年)の建立といわれ、その後、幾たびか建て替えられ現在にいたっています。島崎藤村の夜明け前では万福寺として登場します。 座禅と精進料理が味わえる宿です。地元の食材をいかした精進料理..
永禄元年(1558年)の建立といわれ、その後、幾たびか建て替えられ現在にいたっています。島崎藤村の夜明け前では万福寺として登場します。 座禅と精進料理が味わえる宿です。地元の食材をいかした精進料理は季節により 内容がかわります。
西沢山
臨済宗
妙心寺派
永禄元年(1558年)
釈迦牟尼仏
島崎重綱
青面金剛庚申塔・木造阿弥陀如来坐像・木造聖観音立像・紙本墨書大般若経(中津川市指定文化財)
JR中津川駅からバスで30分・馬籠バス停から徒歩10分。 中央自動車道中津川ICから14km 車で20分。
有り(8台程度)
なし