あやのべじんじゃ
愛媛県西条市丹原町田野上方1548
綾延神社(あやのべじんじゃ・あやのぶじんじゃ)は愛媛県西条市丹原町にある神社。 霊亀二年八月二十八日綾延媛の墓辺に祠を建て、霊を祀り墓辺社と称したという。三代実録に依れば、元慶二年七月八日従五..
綾延神社(あやのべじんじゃ・あやのぶじんじゃ)は愛媛県西条市丹原町にある神社。 霊亀二年八月二十八日綾延媛の墓辺に祠を建て、霊を祀り墓辺社と称したという。三代実録に依れば、元慶二年七月八日従五位下に叙せられている。 その後、延久五年八月十五日源頼義が、豊前の宇佐から八幡宮を勧請して合祀し、墓辺社又は八幡宮と称したが、後に綾延八幡宮と称え、明治二年十月綾延八幡大神と改称し、同十二年九月綾延神社と改める。明治十五年県社となる。
綾延神社(あやのべじんじゃ・あやのぶじんじゃ)は愛媛県西条市丹原町にある神社。
綾延姫命 (あやのべひめのみこと) 品陀和気命(ほむだわけのみこと) 息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと) 三柱姫大神(みはしらのひめのおほかみ)
旧県社 国史現在社
霊亀二年(716年)
三間社流造(元禄13年(1700)建立)
10月第3日曜日・その前日 例祭
榊指し神事(10月初旬) 潮ごり取り 奴行列
JR予讃線「伊予小松」駅より車で約20分 今治小松自動車道「いよ小松」IC出口より約10分 壬生川駅前バス停より、せとうち周桑バスで北田野バス停下車、徒歩400m。
無料
有り(無料)