わっさむじんじゃ
北海道上川郡和寒町字西町326番地
大正4年3月剣淵村より分村。昭和11年秋の天皇陛下御来道行幸された聖旨奉戴記念事業として昭和12年に社殿を御造営し、同年11月6日に伊勢の皇大神宮より御霊代を奉戴し鎮座祭を斎行。翌13年7月25日に..
大正4年3月剣淵村より分村。昭和11年秋の天皇陛下御来道行幸された聖旨奉戴記念事業として昭和12年に社殿を御造営し、同年11月6日に伊勢の皇大神宮より御霊代を奉戴し鎮座祭を斎行。翌13年7月25日に村社としての創立許可を得て、同年12月1日に村社に列せられる。、昭和14年3月17日神饌幣帛料供進指定神社に指定される。
天照大神(あまてらすおおかみ) 春日大神(かすがのおおかみ) 八幡大神(はちまんおおかみ)
旧村社、神饌幣帛料供進神社
1937年(昭和12年)
8月25日
JR宗谷本線和寒駅下車徒歩5分 道北バス和寒下車徒歩5分