さいしょういん
静岡県伊豆市宮上48
吾宝宗璨を開祖とし、1433(永享5)年に創建された歴史ある寺院です。 五哲と呼ばれた優れた門下僧らにより、門派の寺は1400を超えます。 ご本尊 釈迦牟尼佛とは、釈迦族出身の聖者(ムニ)・めざ..
吾宝宗璨を開祖とし、1433(永享5)年に創建された歴史ある寺院です。 五哲と呼ばれた優れた門下僧らにより、門派の寺は1400を超えます。 ご本尊 釈迦牟尼佛とは、釈迦族出身の聖者(ムニ)・めざめたる者・覚者の意味です。 秘仏である火防薩埵菩薩は、天狗の伝説にまつわるものです。
妙高山
曹洞宗
永享5年(1433年)
釈迦牟尼仏 釈迦牟尼佛とは、釈迦族出身の聖者(ムニ)・めざめたる者・覚者の意味です。
吾宝宗璨
上杉憲清
伊豆八十八箇所霊場 第3番札所
毎年8月に大施餓鬼会を行います。盆踊り、こどもあかりの式典、精霊流し 毎年4月24日に火防尊大祈祷会が行なわれている。
伊豆箱根バス「最勝院前」バス停で下車、約270m(徒歩5分程度)
9時~16時
有り