ちゅうざんじ
三重県伊勢市勢田町411
中山寺は、1651年伊勢亀山藩主が開創した禅寺で、当時の本堂が残されている。乾達婆神堂に祀られる釈迦八部衆の乾達婆神王は子供のかん虫封じの信仰を集めている。
神護峯
臨済宗
妙心寺派
1651年(慶安4年)
釈迦牟尼仏
愚堂東寔大和尚
石川昌勝
「伊勢西国三十三所観音霊場」第5番札所 「東海白寿三十三観音霊場」第9番札所 「旧神領内三十三所霊場」第7番札所
本堂(明暦2年(1656)・経蔵(元禄15年(1702)・山門(元禄12年(1699) 登録文化財
随時
無料
約20分
有り
無し