ぜんとくじ
北海道稚内市宝来2丁目8番13号
明治24年8月、山形県羽前国南置賜郡玉庭村、法泉院前住職 菊地興禅師当地へ来り、曹洞宗説教所を開設。明治27年、菊地師は修学のために当地を去る。その後小樽市龍徳寺留錫、三重県伊賀国明昌寺住職 伊藤俊..
明治24年8月、山形県羽前国南置賜郡玉庭村、法泉院前住職 菊地興禅師当地へ来り、曹洞宗説教所を開設。明治27年、菊地師は修学のために当地を去る。その後小樽市龍徳寺留錫、三重県伊賀国明昌寺住職 伊藤俊道師を請して当寺の布教の振興を計る。明治28年1月より本堂建設を発願、明治29年5月着工、明治30年完成(現在の本堂)。明治29年5月寺号公称認可法泉山禅徳寺の誕生となる
法泉山
曹洞宗
JR稚内駅より徒歩15分