じょうらくじ
大阪府八尾市大字郡川5丁目151
俗に川辺観音と称す。この十一面観音は御本尊阿弥陀如来の前立として安置されています。南北朝時代より念佛聖の道場となり、江戸時代元禄2年(1689)には本堂が再建されました。のち、秀伝和尚の時、融通念佛..
俗に川辺観音と称す。この十一面観音は御本尊阿弥陀如来の前立として安置されています。南北朝時代より念佛聖の道場となり、江戸時代元禄2年(1689)には本堂が再建されました。のち、秀伝和尚の時、融通念佛宗となり今日に至っています。
蓮台山
融通念佛宗
阿弥陀如来 十一面観世音菩薩
蓮台山 常楽寺
河内西国霊場 第25番
近鉄信貴線 信貴山口駅 より徒歩5分