たけはたよこてじんじゃ
埼玉県日高市横手509
武幡横手神社は貞観12年(870)の創建と伝えられています。当初八幡大神と称しました。貞治2年(1363)に建御名方命を併祀して諏訪大明神と呼ばれるようになりましたが、明治元年(1868)に武幡横手..
武幡横手神社は貞観12年(870)の創建と伝えられています。当初八幡大神と称しました。貞治2年(1363)に建御名方命を併祀して諏訪大明神と呼ばれるようになりましたが、明治元年(1868)に武幡横手神社と改めました。
誉田別命(ほんだわけのみこと) 建御名方命(たけみなかたのみこと)
旧村社
870年(貞観12年)
8月25日前後
獅子舞(市指定無形文化財)
西武池袋線「武蔵横手」駅より徒歩約9分