ぜんちょうじ
埼玉県北葛飾郡杉戸町大字下高野443
当山は、この地域を支配した幸手城主一色宮内大輔直朝の意を受けて、弟の善十郎直春が一色氏累系の菩提を弔うために建立したと伝えられている。開山は、幸手の宝持寺五世の義山宗忠である。
高埜山(たかのさん)
曹洞宗
1616年(元和2年)
聖観世音菩薩
義山宗忠
一色善十郎直春
高埜山 全長寺
新板東三十三所 第17番 日光街道すぎと七福神(布袋尊)
東武日光線「杉戸高野台駅」より徒歩17分 東武伊勢崎線「和戸駅」より徒歩19分