しょうこうじ
徳島県鳴門市撫養町斎田岩崎144
当山は瑞龍山 無盡蔵院 正興寺といい創建は享保十年(1725年)この地は、もと斎田八幡の神域であったが慶長年間、社殿を北の宇佐八幡に合祀した跡ヘ、斎田の庄屋岡田荘松が願主となり弟兵三郎と共に浄財を募..
当山は瑞龍山 無盡蔵院 正興寺といい創建は享保十年(1725年)この地は、もと斎田八幡の神域であったが慶長年間、社殿を北の宇佐八幡に合祀した跡ヘ、斎田の庄屋岡田荘松が願主となり弟兵三郎と共に浄財を募り一院を建てる。
瑞龍山
無盡蔵院
高野山真言宗
地蔵菩薩
瑞龍山 無盡蔵院 正興寺
四国三十三観音霊場第一番
絹本著色千手観音像(県指定有形文化財絵画)
JR鳴門線撫養駅より徒歩8分 鳴門ICより車で10分