ほうでんじ
富山県黒部市宇奈月町栃屋262
当寺開山栄海上人は後土門天皇(在位1198~1210年)の御代勅命を蒙りて、都の鬼門北陸の地に一字を建立し以て皇室の御繁栄宝祚延長を祈願せんと越中に下り、文明二年(1470年)魚津に西願寺を創立し続..
当寺開山栄海上人は後土門天皇(在位1198~1210年)の御代勅命を蒙りて、都の鬼門北陸の地に一字を建立し以て皇室の御繁栄宝祚延長を祈願せんと越中に下り、文明二年(1470年)魚津に西願寺を創立し続いて其末寺として近郷に七ケ寺を創立せられたりと云ふ。
生花山
浄土宗
文明8年(1476年)
阿弥陀如来
螫蓮社願誉栄海上人
越中国法然上人二十五霊場第16番
富山地方鉄道「栃屋駅」より徒歩1分