ログイン
登録する
雲井宮郷造神社
くもいのみやくにのみやつこじんじゃ
茨城県筑西市倉持928番地
基本情報
御朱印
御朱印帳
見どころ
授与品
寺社人気ランキング
茨城県
176位
|
全国
5474位
19.1K
アクセス
|
35
件
御朱印の投稿
漢愛堂
「晴明御朱印」直書きで拝受(遥拝、郵送)。おさんぽヨコハマとコラボ。
磁生
書置きの御朱印。写真では分かりにくいですが、桃色の小さなサイズになります。10月から、賽銭箱の近くに引出しが置かれ、無人でも受けられるようになりました。キ...
ふくちゃん
参拝記録保存の為 投稿します
雲井宮郷造神社の御朱印をもっとみる
御朱印帳の投稿
漢愛堂
雲井宮郷造神社オリジナル御朱印帳を拝受(郵送)。おさんぽヨコハマとのコラボ品。
見どころの投稿
waiwai
式外社で旧郷社の雲井宮郷造神社の拝殿です。広い境内でした。
waiwai
玉垣の隙間から本殿を撮らせていただきました。正殿に武甕槌命、右殿は大国主命と建御名方命、左殿には事代主命、毘奈良珠命(比奈良殊命)が祀られているとのことで...
waiwai
拝殿に掛かる扁額です。蝦夷鹿嶋は気になりますがわからずじまい。
waiwai
黒塗りの御神門に右大臣と左大臣がお座りです。通りがかりの方から向かって右手が左大臣だとお聞きしました。本殿側からみるんですね。
waiwai
筑西市倉持に鎮座する雲井宮郷造神社の参道入口です。遠くに社殿が見られます。
雲井宮郷造神社の見どころをもっとみる
授与品の投稿
テンキの粉
雲井宮郷造神社絵馬雲井宮郷造神社御守雲井宮・郷造(くもいのみや・くにのみやつこ)と読みます。毗那良珠命(びらなすのみこと)というヤマトタケルが東征時に、新...
基本情報
茨城県筑西市倉持928番地
御朱印: 有り
祭神
毗那良珠命
武甕槌命・大国主命・事代主命・建御名方命
社格
式外社
創建
景行天皇41年(111)
拝観料
無料
駐車場
有り
最終編集者
たけちゃん
初編集者
Eちゃん
2020/01/01 20:41
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。