相楽神社 (相楽町)
さがらじんじゃ
愛知県蒲郡市相楽町門成31
さがらじんじゃ
愛知県蒲郡市相楽町門成31
兎上神社の創建は明かではない。社蔵の文明二年(1470)三月の棟札に奉造立兎頭大明神とあり、元和年間(1615‐23)の棟札にも戸神大明神とある。砥神山頂鎮座の砥神社の里宮なり。明治元年池上地内御堂..
文明2年の棟札に奉造立兎頭大明神とあり、昭和3年10月8日に相楽神社と改称したという。 |
|
| 祭神 | 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
|
| 創建 | 旧村社 13等級 |
| 本殿 | 本殿 流造4坪
|
| 例祭 | 10月第3土曜日 |
| 交通アクセス | JR東海道本線 三河大塚駅 から徒歩21分(1.7km) |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | 金の太鼓 | 2020/04/30 00:53 |