Myutanのフォロー

令和になってから参拝と御朱印集めに行くようになりました。

出掛けた所でも参拝と御朱印集めして行きたいです

大阪府民なので主に関西中心です

投稿数106
フォロワー8
令和になってから、御朱印をいただいています。
令和2年はコロナ禍で、なかなか御朱印をいただきに行けませんが、出来る限り、うかがえる時にうかがって、御朱印をいただきたいと思ってます😊
投稿数145
フォロワー14
最近御朱印集めを始めました。
以前から神社にはよく行ってたのですが、御朱印を頂くようになってから宮司さんからお話を聞けたりとかするのでとても楽しいです。
投稿数108
フォロワー11
熊本市在住。
御朱印・御首題を拝受した神社仏閣のみ投稿しております。

◇日蓮宗千ヶ寺参り
  2020/10/18 発願
  2025/05/16 千ヶ寺御首題拝受成満
  御首題拝受(1,130/5,047)
  参拝寺院数(1,182/5,047)
  合掌の証・参るポイント:38,677p
  五十七本山(37/57)

延べ神社仏閣参拝回数    2,773回
延べ御朱印・御首題拝受回数 2,317回
神社仏閣参拝箇所      2,164箇所
御朱印・御首題拝受箇所   2,007箇所
※御朱印を初めて拝受した2019年5月以降のデータ
投稿数2,555
フォロワー161
旅先や出かけ先で寄り道しながら参拝しています。
ツイッター→@chievodeportivo
インスタ→@chievo1929
投稿数186
フォロワー67
投稿数12
フォロワー2
最近はじめました
主に静岡県西部を中心にブラブラして行こうかと思っています
投稿数295
フォロワー12
旅行に行った時に、記念に‥‥始めて、今では一之宮を中心に『おまいり👏』しています。
令和2年9月、初詣りを機に孫も御朱印familyに仲間入り😊
無言フォローご容赦ください🙏
投稿数148
フォロワー270
投稿数49
フォロワー45
令和の時代になって新たな趣味を・・
ボチボチ
巡っていきたいと思ってます。
投稿数466
フォロワー32
初めまして。
時間のある時に、御朱印巡りをしています。神社仏閣にお参りすると気持ちがすっきりする感じ大好きです✨
よろしくお願いします(*˘︶˘*).。.:*♡
投稿数15
フォロワー10
令和元年6月から始めました。
よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)
投稿数19
フォロワー8
令和元年5月から御朱印集め始めました!
投稿数7
フォロワー5
投稿数27
フォロワー21
令和元年を機に御朱印集めを始めました☆
みなさんの投稿を参考にさせていただきながら、主に石川県内をフラフラしています
知識は全くありません(^-^;)

<追記>
令和4年4月、少しずつ落ち着きを取り戻してきたので、ボチボチ再開したいと思ってます(*゚∀゚*)
投稿数264
フォロワー59
岩手県在住。たまに東京、神奈川に足を運びます。初めて頂いた御朱印は明治神宮。特に欲しくて頂いたわけではありませんでした。その後、友人の結婚式や営業先近くの神社で取引先が発展するようにお詣り。御朱印が頂けるようでしたら頂くようになりました。はじめのうちは神社だけでしたが、川崎大師を皮切りに寺院の御朱印もいただくようになりました。また第六天を個人的に調べているので、御朱印が頂けないような無人の神社の方が多く足を運びます。
投稿数253
フォロワー6
投稿数190
フォロワー8
新潟県内限定で巡ってます。
新潟市東区在住です。
氏神神社(産土神社)は寺山八幡宮(通称:寺山神社)です。

遠方の大きな神社へ参拝される前に近所や山間部にひっそりと鎮座してるお社と地域を守ることが一番良い御利益を頂けます。あなたのご先祖様が元々暮らしていた地域の産土神社はどこですか?

学生時代から現在に至るまで職業柄自動車の整備に関する勉強ばかりしていますが数年前から神社と御朱印に興味を持ち始め令和元年より神社巡りを始めました。
その神社やその地域の歴史や文化に触れる旅も併せており、訪問先の神社で歴史や文化についてのお話しを聞かせていただけるのも楽しみです。

神社巡りは主に式内論社を、寺院巡りは主に新潟県内の各霊場巡りの札所を訪ねています。
新潟県内に約400社ほどある本務神社は全て知っていますが御朱印を頂けるかどうかは訪ねてみないと分からない神社が多いです。
投稿数110
フォロワー12
はじめまして☆
よろしくお願いしま〜す。
投稿数14
フォロワー7
投稿数36
フォロワー2

最近訪れた寺社