神社裏にそびえ立つ木々が南国情緒を一層際立てさせてくれてます。高台にありますが、昔の行事で神社階段をバイクで登った映像記録があるそうです。
とても手入れが行き届いてます。御朱印書きながらも神職さんが気さくにいろいろと話しかけてくださりました。
駐車場から参道まで少し距離があり坂道登ります。 景色も良く、とても綺麗な神社でした。
駐車場は契約駐車場もかねてあるため、参拝者の車は真ん中に停めます。
御朱印は印刷してある物で参拝日を記入して頂きました。 トンネルの上に神社があります。トンネル入口左右脇道どちらかも近くまで車で行けます。途中から階段登り参拝しました。
こんにちは。運営事務局未編集の神社ですね。ありがとうございます。次回帰省時に行ってみます。しかし、思い切ったところにトンネル通してますね。
宇宿商店街の道路側にあります。 駐車場はありませんが、車は境内に停めさせてもらいました。
御朱印帳と納め袋購入しました。
詩がそれぞれ異なるのがまた趣あります。
島津家の歴史も学べます。
厳かな雰囲気でした。
参拝の階段の長さも趣あっていいです。
御神殿の後ろに開聞岳が重なりとても、素敵な景色でした。
お月見バージョンの御朱印でした。
大きなすずに圧倒です。鳥居からの参道も趣があり素敵です。
奉拝と日付は手書きですが、他はカラー印刷のようです。
本堂へは、墓地手前の案内板を頼りに細道沿って行けます。 二種類御朱印あります。 待っている間本堂の中見学できます。 錦江湾と桜島の景色も最高です。
社務所に車あったので再度参拝、運良く御朱印もらえました。
無事に頂けて良かったですね。また、新しい御朱印を楽しみにしています。
夕方5時過ぎでしたが、快く御朱印くださりました。