石田寺(せきでんじ)。
土方歳三資料館の近くにあり、土方歳三の墓所でもあります。
歴史深い御神木があり、多くの新撰組ファンが訪れます。
騒いだりナマモノを置いたり、マナー違反の人がたまにいるようで、注意書きもあります。たくさんの人が訪れ、火事の心配もある為、お線香のお供えは控えるようにも書いてあります。沖田さんのお墓の二の舞にならないよう、気をつけよう・・・!(°°)
つつじ祭りの頃には催し物も開かれる根津神社。
この時は長蛇の列でした💦
またゆっくり、人の少ない時に行こうと思います。
真ん中の「根津神社」の文字は押し判。
この時は三十六歌仙絵も拝見できました✧ \(°∀°)// ✧
建物の隙間にある、とても小さい神社で、社務所の屋根にご本堂が少し隠れてしまうほどです。
とても綺麗に保たれていて、現地の方々に愛されているのが伝わります。
社務所の方にはとても丁寧な対応をしていただき、お茶までいただきました✨
書置きの御朱印が主ですが種類が豊富なので、また参拝したいと思います。