ログイン
登録する
カズオとナオコのフォロー
427
投稿数
45
フォロー
30
フォロワー
HuggySheep
I am from USA and love to travel.
Also, I am a big fan of goshuin collection.
投稿数
16
フォロワー
6
りょうちゃん
2023年7月30日から神社・寺院巡り、御朱印集めを開始しました。赤鳥居が大好きです。兵庫県中南部中心で活動しますが、出張や旅行の際には各地の素敵な神社・寺院へ参拝し、たくさんのご縁と御朱印を集めれたらと思います。情報交換よろしくお願いします。
日本全国の御朱印を拝受したいため、遥拝による郵送対応も一部始めます。ただ、全国の参拝を引き続き目標としていきたいと思います。
投稿数
2,796
フォロワー
151
ゆきたか
先祖は、赤穂浪士の磯貝十郎左衛門です
プロフィールの写真は、赤穂浪士の磯貝十郎左衛門のキティちゃんです
現在大阪から東京に単身赴任中です
寺社巡りは20年以上してましたが
2024年2月から御朱印集めをしました
よく行く寺社
西宮神社(西宮えびす) さん
石清水八幡 さん
聖天宮西江寺 さん
信貴山 朝護孫子寺 さん
中山寺 さん
清荒神清澄寺 さん
泉岳寺 さん
深川不動尊 さん
投稿数
4,296
フォロワー
90
群馬のイム
群馬県在住の庶民です。
2022の2月から御朱印を始めました。
omairiに登録したのは2024年の9月ごろです。
主に群馬県や関東の御朱印がメインです。
初御朱印と初御朱印帳は鎌倉の円覚寺です。
群馬県のお寺の中で特に気に入っているお寺は川場村の吉祥寺です。
よろしくお願いします。
投稿数
405
フォロワー
80
寿限無
2016年から御朱印巡りを始めております。
今までの参拝して拝受した御朱印の記録も投稿します。
基本自身の参拝記録の集計及び管理が目的ですが、良いと思った投稿にはいいねを勝手にしていきますのでご了承ください。
コメント等あればお気軽にどうぞ。
巡礼記録
・諸国一宮 巡礼中
・西国三十三所 結願(現在2週目)
・坂東三十三観音 結願
・秩父三十四箇所 結願
・神仏霊場 巡礼中
・四国八十八ヶ所 巡礼中
・洛陽三十三観音 結願
・新西国三十三所 巡礼中
・真言宗十八本山 巡礼中
・伊予十三仏 巡礼中
投稿数
852
フォロワー
15
1
2
3
3/3
カズオとナオコの最近の投稿
熊野本宮大社 - 和歌山
3
0
2ヶ月前
熊野三山3社目。階段を上がり、境内手前の右手の社務所で...
熊野速玉大社 - 和歌山
3
0
2ヶ月前
熊野三山2社目です。境内入ってすぐ左手の社務所で直書き...
飛瀧神社 - 和歌山
3
0
2ヶ月前
那智の滝の真ん前の神社です。左手の社務所で直書きで拝受...
青岸渡寺 - 和歌山
3
0
2ヶ月前
お寺の中で直書きで拝受しました。
御縣彦社 - 和歌山
3
0
2ヶ月前
八咫烏で有名な神社です。熊野那智大社の境内にあります。...
最近訪れた寺社
熊野本宮大社
和歌山県田辺市本宮町本宮1110
123608
1231
田辺市の熊野本宮大社(世界遺産)の鳥居と参道です。JR西日本おとなびツアーで、世界遺産熊野...
熊野速玉大社
和歌山県新宮市新宮1
77158
936
熊野速玉大社さんの御朱印を頂きました
飛瀧神社
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
48167
588
飛瀧神社さんの限定御朱印を頂きました
青岸渡寺
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
78030
883
青岸渡寺さんの御朱印をいただきました
御縣彦社
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
21234
187
御朱印(直書き)を拝受致しました。✅御朱印は、熊野那智大社で頂けます
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
福岡県
[67]
2位
京都府
[23]
3位
山口県
[15]
4位
和歌山県
[10]
5位
大阪府
[9]
6位
滋賀県
[9]
7位
宮崎県
[8]
8位
東京都
[7]
9位
大分県
[7]
10位
熊本県
[5]
11位
愛媛県
[5]
12位
岡山県
[4]
13位
広島県
[3]
14位
高知県
[3]
15位
島根県
[3]
16位
奈良県
[3]
17位
兵庫県
[3]
18位
長崎県
[3]
19位
三重県
[3]
20位
埼玉県
[2]
21位
香川県
[2]
22位
佐賀県
[2]
23位
鹿児島県
[1]
24位
静岡県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。