ログイン
登録する
テンキの粉の武蔵野三十三観音霊場 巡礼の記録
5,886
投稿数
3
フォロー
21
フォロワー
武蔵野三十三観音霊場
1
/34
最終アクセス
2019-10-12
武蔵野三十三観音霊場は、東京都と埼玉県にまたがる西武鉄道の沿線の寺院三十三箇所と番外一箇所からなる観音霊場です。
ぜんぶ
訪問済み
未訪問
長命寺 (高野台)
東京都練馬区高野台3丁目10番3号
道場寺
東京都練馬区石神井台1-16-7
三宝寺 (三寳寺)
東京都練馬区石神井台一丁目15番6号
如意輪寺
東京都西東京市泉町2丁目15−7
多聞寺
東京都東久留米市本町4丁目13−16
全龍寺
東京都清瀬市中清戸1丁目524−1
徳蔵寺
東京都東村山市諏訪町1丁目26−3
円乗院
東京都東大和市狭山3丁目1354
実蔵院
埼玉県所沢市元町20-15
新光寺
埼玉県所沢市宮本町1丁目7-3
普門院
埼玉県所沢市上新井189
全徳寺
埼玉県所沢市北野南2丁目13−5
金乗院 (山口観音)
埼玉県所沢市上山口2203
妙善院
埼玉県所沢市三ケ島3丁目1410
松林寺
埼玉県所沢市林2丁目147
慈眼寺
埼玉県狭山市入間川1丁目9−37
徳林寺
埼玉県狭山市入間川2丁目3−11
蓮花院
埼玉県入間市春日町2丁目9−1
東光寺
埼玉県入間市小谷田1437
龍円寺
埼玉県入間市新久717
1
2
1/2
テンキの粉の最近の投稿
九州国立博物館 - 福岡
4
0
12日前
九博「法然と極楽浄土」展・特別御朱印500円頒布。白地...
九州国立博物館 - 福岡
2
0
12日前
九州国立博物館内部奈良県の當麻寺(たいまでら)ご本尊「...
法然寺 - 香川
3
0
12日前
法然寺 仏涅槃群像いわゆる立体涅槃像。お釈迦さまを囲ん...
當麻寺 (当麻寺) - 奈良
3
0
12日前
大和當麻寺蓮絲大曼荼羅「綴織當麻曼荼羅」の御影です。當...
太宰府天満宮 - 福岡
3
0
12日前
太宰府天満宮楼門菊花展やっていました。久しぶりの天神さ...
最近訪れた寺社
九州国立博物館
福岡県太宰府市石坂4-7-2
105
23
九博「法然と極楽浄土」展・特別御朱印500円頒布。白地と紺地の御朱印がありました。写真だと...
法然寺
香川県高松市仏生山町字仏生山甲3215番地
26677
168
御朱印(直書き・300円)を拝受致しました。✳️法然上人二十五霊場✳️さぬき七福神✅無料駐...
當麻寺 (当麻寺)
奈良県葛城市當麻1263
70062
446
當麻寺さんの御朱印を頂きました
太宰府天満宮
福岡県太宰府市宰府4-7-1
179505
1865
「週末の夜間拝観」日没後、太宰府天満宮へ参拝させて頂きました。週末の金曜日と土曜日は夜間拝...
東京媽祖廟
東京都新宿区百人町1丁目24-12
2637
6
東京媽祖廟は日本在住の台湾の人たちが中心となって運営しているのでもう完全に台湾式です。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
大分県
[171]
2位
京都府
[147]
3位
福岡県
[102]
4位
静岡県
[87]
5位
東京都
[84]
6位
広島県
[69]
7位
熊本県
[59]
8位
岐阜県
[59]
9位
新潟県
[56]
10位
滋賀県
[52]
11位
鹿児島県
[49]
12位
島根県
[49]
13位
宮崎県
[47]
14位
神奈川県
[45]
15位
愛知県
[45]
16位
長崎県
[43]
17位
大阪府
[40]
18位
山口県
[40]
19位
長野県
[38]
20位
栃木県
[34]
21位
和歌山県
[33]
22位
富山県
[33]
23位
岩手県
[33]
24位
青森県
[31]
25位
宮城県
[31]
26位
香川県
[31]
27位
三重県
[31]
28位
奈良県
[30]
29位
山形県
[27]
30位
石川県
[26]
31位
福井県
[25]
32位
鳥取県
[24]
33位
茨城県
[23]
34位
兵庫県
[22]
35位
高知県
[22]
36位
佐賀県
[22]
37位
群馬県
[22]
38位
山梨県
[21]
39位
徳島県
[21]
40位
埼玉県
[20]
41位
千葉県
[20]
42位
岡山県
[20]
43位
北海道
[20]
44位
福島県
[20]
45位
愛媛県
[14]
46位
沖縄県
[12]
47位
秋田県
[12]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。